2017年08月07日
二人の夏(音楽PV)
お久しぶりです。ユリです。
スイカが美味しい季節になりましたね。
『二人の夏』(作:mieさん)のPV中の絵を描かせていただいたので日記でご紹介です。
どこか涼しげで素敵な夏の曲です。
PVに出てくる子達をお絵かき。
この前、スイカを買って食べたら甘くて美味しかったです。
やっぱり夏はスイカ。
そういえばスイカの皮で作った浅漬けは栄養豊富だとか聞いたことがあるような。
存在は知ってるものの、食べたことがないです。
いつも普通に捨てちゃうけど、次は試してみようかな?
今回は動画の紹介がメインなので
近況とかはまた今度かいたりかかなかったりするかもです。
posted by 蒼辺ユリ at 19:35| ゲーム以外の創作
2017年04月23日
一年以上ぶりの生存報告と、創作のこと。

とてつもなくお久しぶりです。急に体調が悪化したことを切っ掛けに、
創作どころかネット自体からも離れていましたけど、ちゃんと生きています。
一年間大人しくしていたら、すっかり体が良くなって、
もう一度創作を再開したのですが、それと同時にまた体調が悪化し始めていてウケます。
パソコンを操作したり、ゲームで遊んだりしなければ健康そのものなのに。
身体的な病気なので、もっと出かけたり運動しなくてはいけないのに、
骨の髄まで引き籠って楽しむ趣味が染みわたっています(脊椎が悪いことと掛けている)
ヤバイと思っていた時、東急ハンズで面白いストレッチの道具を見つけたので
これで家の中で体操します。結局インドアなことには変わりないことに触れてはいけない。
■創作のはなし
んで、私の体のことはどっかに置いておいて。創作の話をします。
一年ぶりにテキストデータを確認したら。
なんとなく納得できなかったので、大幅に加筆中です。
私は物語を頭の中で考えるのは好きだけど、
ゲームという一つの形にするのがとても下手で、見せ方が分からないのです。
オリジナル版を作った頃の私は、ほとんどRPGのゲームしか
遊んだことが無かったのでRPGで作りましたけど。
私が考える物語はどれもこれも、RPGに向いていないのだと思います。
でもらぶいずはRPG的な演出に頼って物語を進行させているので、
その要素を排除することは難しいです。
どうすればいいのかなーと思いつつ。
一つの解決策(?)を思いついたので、その方向でシナリオの作業をしています。
予想よりも膨大に作業量が増えそうなので、最後まで走り切れる自信がないので
とりあえずその解決策に関してはまだ伏せておきます。
この数年間、創作に対する価値観が大きく変わっていて。
たとえ完成できなくても、私の中で一つの物語が満足いく形で
完結すればそれで充分だと思うようになりました。
私にとって創作は人を楽しませることではなく、自分が楽しむ趣味です。
もちろん副産物で誰かが楽しんでくれたら超嬉しいです。
そんな私は多分、製作者には向いてない人間なのかもしれません。
■最後にらぶいずのこと(※超ネタバレなので追記で)
続きを読む
posted by 蒼辺ユリ at 04:19| ゲーム制作日記
2016年02月03日
『MrealR個展』2016.2.5 - 7
東京に向けて出発する前に改めてもう一度、私も少しお邪魔させていただく
MrealR(みりあーる)さんの個展のお知らせをします。

※こちらの写真はお借りしたものです。
■MrealR個展
原宿・デザインフェスタギャラリー WEST 1-C / 2016.2.5-2.7
詳細:http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000029115
絵を描いている間、参考に机の周りにMrealRさんの作品を集めてました。
その中で特にお気に入りの作品です。
左二つは、始めて会場で見たときにお迎えした子で
右は私の好きなスカボロー・フェアの歌詞と
宝石(指輪)と青をモチーフにお願いして作っていただいたものです。
いつもはリビングに飾っています。
前回の日記の時に描いていた絵もきちんと描きあげれました。
今日のお昼頃に印刷物が届いて、
失敗しないかハラハラしながら裁断し、無事に額縁に収めることができました。
名刺を作るのも実に4,5年ぶりでさらにドキドキです。
どんな絵を描いたか日記で書いてしまうのは、お渡し前ですし
なんだか惜しい気がするのであえて詳しくは触れないでおきます。
私なりにMrealRさんに纏わるモチーフの一つひとつに、
想いをこめて描かせていただきました。
無事にお渡しするまで安心できないので、気を付けて運びます。
MrealR(みりあーる)さんの個展のお知らせをします。

※こちらの写真はお借りしたものです。
■MrealR個展
原宿・デザインフェスタギャラリー WEST 1-C / 2016.2.5-2.7
詳細:http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000029115
絵を描いている間、参考に机の周りにMrealRさんの作品を集めてました。
その中で特にお気に入りの作品です。
左二つは、始めて会場で見たときにお迎えした子で
右は私の好きなスカボロー・フェアの歌詞と
宝石(指輪)と青をモチーフにお願いして作っていただいたものです。
いつもはリビングに飾っています。
前回の日記の時に描いていた絵もきちんと描きあげれました。
今日のお昼頃に印刷物が届いて、
失敗しないかハラハラしながら裁断し、無事に額縁に収めることができました。
名刺を作るのも実に4,5年ぶりでさらにドキドキです。
どんな絵を描いたか日記で書いてしまうのは、お渡し前ですし
なんだか惜しい気がするのであえて詳しくは触れないでおきます。
私なりにMrealRさんに纏わるモチーフの一つひとつに、
想いをこめて描かせていただきました。
無事にお渡しするまで安心できないので、気を付けて運びます。
posted by 蒼辺ユリ at 23:05| 雑記
2016年01月23日
新年のごあいさつと告知

あけましておめでとうございました!(過去形)
お久しぶりです。私はたぶん元気です!
お菓子をわざわざスーパーに買いに行くより、
シフォンケーキを焼く方が楽だし安いのでは?
と思いつつ、シフォンケーキを量産しまくる正月でした。
作るのは楽だけど型の掃除がだるいのが悩み。
お話しかわってちょっとお知らせです。
以前から繋がりがあった作家さんの
最後になるかもしれない個展に、絵を飾らせていただくことになりました。
■MrealR個展
デザインフェスタギャラリー WEST 1-C / 2016.2.5-2.7
URL:http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000029115
MrealRさんが小瓶で表現する世界観はとても綺麗で、素敵で、
初めてデザインフェスタの会場で見たときにすごく感動したのを憶えています。
おそらくこれが、直で見れる最後の機会になると思うので、
私の大好きな作品の数々を是非いろんな方に見ていただきたいです。
会場にもっていく絵はまだ描いている最中なんですが、
花を添える気持ちで気を引き締めて頑張りたいと思います。
posted by 蒼辺ユリ at 23:40| 雑記
2015年10月07日
色塗りぬり
紫灰の日時計の絵です。
線画は原作者のStudio F#の二月ほづみさんに用意していただいて、私は色を塗りました。
自分の線じゃないからこそ、色塗りに対していろんな発見があって楽しかったです。
本家の塗りの雰囲気に似せようと頑張っていたつもりが、最終的に完成した絵をみると
普段の癖は消せなかったようで精進が必要だとおもいました。
原作の下巻の表紙が荘厳な空気感あって好きです。
この小説の関連元のゲームであるシュガードロップ・ブレイクアウトをプレイしたときは、心の内が読めない人だなぁと思ってた
ベネディクトとエリン先生がひたすら不憫だった。
発表順はゲーム→小説ですが、個人的には小説→ゲームがおすすめです。
posted by 蒼辺ユリ at 18:45| ゲーム以外の創作
